学位論文『十五年戦争期における文部省の修史事業と思想統制政策――いわゆる「皇国史観」の問題を中心として』(千葉大学大学院社会文化科学研究科、2006年度)を、改稿の上公刊するものです。
章 | 頁 | 箇所 | 誤 | 正 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
はじめに | 5 | 5行 | 第2章「近代国体論の成立と変容」では、 | 第2章「近代国体論の変容」では、 | - |
第1章 | 31 | 8行 | そして一九五九年秋、この要領に基づく最初の教科書検定が一九五九年秋に行なわれた。 | そして一九五九年秋、この要領に基づく最初の教科書検定が行なわれた。 | - |
第1章 | 46 | 註21 | 松田久雄 | 松田寿男 | - |
第1章 | 51 | 註66 | 講座 歴史思想 | 講座 日本思想 | - |
第1章 | 52 | 註73 | 日本放送出版教会 | 日本放送出版協会 | - |
第2章 | 78 | 9行ルビ | きさくませ | さきくませ | - |
第2章 | 107 | 11行 | 生むことなった | 生むこととなった | - |
第2章 | 117 | 註18 | 大久保利謙著作集 | 大久保利謙歴史著作集 | - |
第2章 | 127 | 註111 | 尾藤正英+島崎隆夫〔校註〕『日本思想体系 45 安藤昌益 佐藤信淵』 | 尾藤正英+島崎隆夫〔校注〕『日本思想大系 45 安藤昌益 佐藤信淵』 | - |
第3章 | 147 | 15行 | 本庄榮次郎 | 本庄榮治郎 | - |
第3章 | 151 | 11行 | 開催かれ | 開かれ | - |
第3章 | 184 | 14行 | 同じ精神にによるものである、 | 同じ精神によるものである、 | - |
第3章 | 186 | 4行 | 『皇国史観』 | 「皇国史観」 | - |
第3章 | 187 | 註8 | (8)枢密院御下附案』 | (8)『枢密院御下附案』 | - |
第3章 | 197 | 註90 | 一九六五年四月-七七年三月同教授。 | 一九六五年四月~七七年三月同教授。 | - |
第4章 | 206 | 表4-1 | 第二節 吉野時代 第三章 室町時代 第一節 室町幕府の政治 |
第二節 吉野時代 第三章 室町時代 第一節 室町幕府の政治 |
- |
第4章 | 206 | 表4-1 | 第二節 国内情勢 第三章 現代の情勢 |
第二節 国内情勢 第三章 現代の情勢 |
- |
第5章 | 232 | 1行 | それが前篇の後期です。 | それが後篇の前期です。 | - |
第5章 | 245 | 16行 | 醒醸され、 | 醞醸され、 | - |
第5章 | 254 | 11-12行 | 必ずしも一致しているわけではなないが、 | 必ずしも一致しているわけではないが、 | - |
おわりに | 314 | 5行 | 『大東史亜概説』 | 『大東亜史概説』 | - |
参考文献 | 335 | 『新聞集成昭和編年史』 | (明治大正昭和新聞研究会、1955~) | (明治大正昭和新聞研究会、1955年~) | - |
参考文献 | 338 | 松島栄一〔司会〕[1971=1982] | 松田久雄 | 松田寿男 | - |
参考文献 | 340 | 尾藤正英+島崎隆夫〔校注〕[1977] | 尾藤正英+島崎隆夫〔校註〕[1977]『日本思想体系 45 安藤昌益 佐藤信淵』 | 尾藤正英+島崎隆夫〔校注〕[1977]『日本思想大系 45 安藤昌益 佐藤信淵』 | - |
参考文献 | 340 | 尾藤正英[1984] | 講座 歴史思想 | 講座 日本思想 | - |
参考文献 | 349 | 大久保利謙[1988] | 大久保利謙著作集 | 大久保利謙歴史著作集 | - |
索引 | 354 | 琉球 | 218 | 218, 227 | 頁追加 |
章 | 頁 | 箇所 | 誤 | 正 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
第3章 | 202 | - | - | *二刷にあたっての追記(二〇〇八年三月八日) 『国史概説』の下書き担当者は、上巻が福尾猛市郎、下巻は時野谷勝であり、また下巻については、献上本などの配布はなされているが、一般への販売はなされずに終わったという(「中田易直先生談「戦後の三井文庫と文部省史料館について」」『三井文庫論叢』第三五号、二〇〇一年一二月、三~四頁。中田は元国史編修官補=第6章参照)。 古典編修部では、当時未刊であった、新訂増補国史大系本『日本書紀』の原稿を引き継いで刊行する予定であったという(「座談会 『新訂増補国史大系』校刊の沿革」(下)『日本歴史』第一九九号、一九六四年一二月、三〇頁)。 註52で触れた国史概説全体協議会について、田中卓氏より、田中氏および平泉澄本人の日記によれば、この日、平泉は風邪のため臥床しており、実際には出席していない、という指摘を受けた。 |
章末尾に追加 |
参考文献 | 352 | Spaulding, Robert M., Jr. [1967] | Spaulding, Robert M., Jr. [1967] Imperial Japan's Higher Civil Service Examinations, Princeton: Princeton University Press. | Spaulding, Robert M., Jr. [1967] Imperial Japan's Higher Civil Service Examinations, Princeton: Princeton University Press. | 題名をイタリック体に直す |
索引 | 355 | 望月健夫(一憲) | 21 | 21, 146 | 頁追加 |
索引 | 355 | 宮崎市定 | 245, 256, 260, 253, 259, 323, | 245, 253, 256, 259, 260, 323, | 順番の誤り |
索引 | 358 | 中村孝也 | 287, 304 306, | 287, 304, 306, | コンマ追加 |
索引 | 358 | 時野谷勝 | 296, 309, 302, 303 | 296, 302, 303, 309 | 順番の誤り |
索引 | 361 | 志田延義 | 188, 238, 258, 226, 304 | 志田延義 188, 226, 238, 258, 304 | 順番の誤り |
索引 | 362 | 国史編修調査会 | 286, 273, 287, | 273, 286, 287, | 順番の誤り |
多数の誤記を指摘していただきました今井修さんをはじめ、誤記・誤植を指摘していただいた皆様に感謝いたします。