[望夢楼]/[謎の疑似科学世界]/[疑似科学・トンデモについて知るためのブックガイド]
謎の疑似科学世界あるいはトンデモ・ゾーン
疑似科学・トンデモについて知るためのブックガイド
疑似科学やその周辺に関連する著作を、私が収集できた範囲でまとめてみました。(絶版の本も何冊か混じっていますが……。)なお、WWW内の疑似科学関連著作については、リンク集を参照してください。
※1998. 5.26追記:ここに挙げた情報は若干古くなっており、いろいろ追加・修正などをしたい部分もあるのですが、とりあえず今回は必要最低限の増補をするだめに止めました。
擬似科学一般
- 『中谷宇吉郎随筆集』 中谷宇吉郎/樋口敬二:編 岩波文庫(岩波書店) 1988
雪の研究で有名な物理学者、中谷宇吉郎(1900-62) の随筆集。収録された文章のうち、「語呂の論理」「千里眼その他」「立春の卵」などで疑似科学的な話題を取り扱っている。
- 『科学を名のった嘘と間違い』 市場泰男:訳編 現代教養文庫(社会思想社)(絶版) 1975
疑似科学にまつわる様々な事件を科学史的に扱った本。Irving Adler, Monkey Business (1957), Daniel W. Hering, Foibles and Fallacies of Science (1924), Sherwood F. Taylor, The Alchemists (1949)それぞれの抄訳から成る。扱っている内容は、ピルトダウン原人偽造事件、永久機関、錬金術、占星術など。残念ながら現在絶版。
- 「アシモフの科学エッセイ」シリーズ アイザック・アシモフ ハヤカワ文庫NF(早川書房) 1978-92
SF作家アイザック・アジモフの科学エッセイ集。随所随所に疑似科学やオカルトに関する批判的言及がある。
- 『サイエンス・アドベンチャー』(上/下) カール・セーガン/中村保男:訳 新潮選書(新潮社) 1986
Carl Sagan, Broca's Brain (1974-79)の全訳。上巻の後半、「第二部 パラドックス屋たち」で本格的に疑似科学を批判している。触れられている話題は、ドゴン族のシリウス神話やノーマン・ブルームの数秘術、そしてヴェリコフスキーの『衝突する宇宙』など。特にヴェリコフスキー理論に対する反論は詳細を極める。
- 『奇妙な論理』 マーチン・ガードナー/市場泰男:訳 現代教養文庫(社会思想社) 1989
- 『奇妙な論理II』 マーチン・ガードナー/市場泰男:訳 現代教養文庫(社会思想社) 1992
Martin Gardner, In the Name of Science (1952)の抄訳。地球平坦説、地球空洞説、ヴェリコフスキー、反相対論、聖書根本主義、ウィルヘルム・ライヒのオルゴン理論、ロン・ハバードのダイアネティクス、超能力、空飛ぶ円盤、ルイセンコ理論など、現代にはびこる様々な疑似科学を紹介し徹底的に批判した古典的(でありながら現代でも役に立つ)名著。疑似科学について論ずるには必読。完訳でないのが残念。
- 『トンデモ本の世界』 と学会:編 洋泉社 1995
- 『トンデモ本の逆襲』 と学会:編 洋泉社 1996
- 『トンデモ超常現象99の真相』 と学会 洋泉社 1997
日本中にはびこる珍妙奇天烈な本を集めた、抱腹絶倒の好著。疑似科学やオカルト、超古代史関連の怪しい本も多数紹介され、疑似科学の現状について手っ取り早く知ることができる。ただし、扱っている話題は疑似科学に限らないが。
- 『不思議現象 なぜ信じるのか』 菊池聡+谷口高士+宮本博章:編著 北大路書房 1995
超常現象やオカルト、超能力などといった「不思議現象」を信じてしまう人間の心について、心理学の立場から解説した本。心理学の入門書でもある。
- 『ハインズ博士「超科学」をきる――真の科学とニセの科学をわけるもの』 テレンス・ハインズ/井山弘幸:訳 化学同人 1995
- 『ハインズ博士「超科学」をきる part II――臨死体験から信仰療法まで』 テレンス・ハインズ/井山弘幸:訳 化学同人 1995
Terence Hines, Pseudoscience and the Paranormal: A Critical Examination of the Evidence (1988)の完訳。疑似科学・超常現象の文字どおり教科書として書かれた本であり、扱っている話題は、心霊術、予言、超能力、占星術、UFO、古代宇宙人飛来説(いわゆる宇宙考古学)、バミューダ・トライアングル、ヴェリコフスキー説、種々の健康法、果ては精神分析に至るまで多彩。
- 『きわどい科学――ウソとマコトの境域を探る』 マイケル・W・フリードランダー/田中嘉津夫+久保田裕:訳 白揚社 1997
Micael W. Friedlander, At The Fringes of Science (1995)の完訳。科学と疑似科学との境界線を探った好著。科学の考え方や科学者側が起こした疑似科学的事件についても詳細に触れられている。
- 『カール・セーガン 科学と悪霊を語る』 カール・セーガン/青木薫:訳 新潮社 1997
Carl Sagan, The Demon-Haunted World: Science as a Candle in the Dark (1996)の完訳。セーガンの最後の著作。UFOや超能力等の超常現象について詳しく扱う。
疑似科学一般(雑誌・新聞記事)
- 「特集・疑似科学に迫る!」 『科学朝日』(朝日新聞社)1991. 5
- 「超絶図書を斬る!」 山本弘 『パリティ』(丸善)1993. 2
- 「超絶図書を斬る! part2」 山本弘 『パリティ』1994. 5
- 「犯罪性が高い、科学者による似非科学」 佐藤健 『パリティ』1993.10
- 「見過ごせぬ“疑似科学”出版」 池内了 『朝日新聞』1993. 9. 2夕刊
- 「転回の時代に──異端の科学」 池内了 『科学』(岩波書店)1994. 2
- 「と学会 超常メディアウォッチ」 と学会 『科学朝日』 1995. 1-1996. 3
- 「特集・この本は心して読め! トンデモ本大集合」 『科学朝日』 1995. 3
オカルト
- 朝日ワンテーママガジン28 『オカルト徹底批判』 朝日新聞社 1994
監修は呉智英。批判対象は矢追純一のUFO特番、UFOコンタクティ、チャネリング、占星術、宜保愛子特番、血液型性格診断など。外気効の科学的検証の報告や、呉智英氏と高塚光氏の対談なども収録さている。
反・相対性理論(雑誌記事)