[望夢楼][いろいろなよみもの]/[飯山坂資料館物語・第6章]


[前章]

飯山坂資料館物語

第6章 迷探偵登場


(さて、どうしたものかなぁ……)
 鮎美は一人、坂の上で戸惑っている。
 一方ではもちろん、昨日の一件について問い糾してみたいという好奇心もあるのだが、もう一方では、もうこれ以上妙なことには首を突っ込みたくもないし巻き込まれたくもない、という気持ちもどこかにあるのだ。それに、問い糾すにしたって、いったい何をどういう風に声をかけたものか。
 ……などと考えている間に、男は坂の上まで駆け上がってきた。鮎美はどうするでもなく、ぼーっと男の姿を眺めている。と、男は鮎美の視線に気付き、走るのを止め鮎美の方へ目をやった。
 自然、二人は目が合う。
 鮎美ははっとして、慌てて目を反らせようとした。だが、その前に男は片手を上げ、鮎美に声をかけてきた。
「やあ」
 顔の割には妙にさわやかな声だ。
「ええと……」
 咄嗟のことに、鮎美はどう対処すべきか戸惑っている。男はそんな鮎美に構わず、次の言葉を続けた。
「ん? 私の顔になんかついとるかね?」
「い、いえ、別に……」
 鮎美は反射的に後ずさる。男はさも心外そうな顔をして、言葉を続けた。
「何かね? それとも私が何か?」
「……………」
 鮎美は必死に答える言葉を捜す。男はさらに言葉を続ける。
「いったい何がどうしたのかね。立野鮎美くん……」
(えっ)
 鮎美は声にならない悲鳴をあげる。そして、さらにじりじりと後ずさる。
「ど、どうして、あたしの名前を……」
 男はにっこり笑って言う。
「怖がらなくてもいい、安心しなさい。私は怪しいものではない」
 そんなこと言い出す所が一番怪しいんじゃないの。鮎美は心の中で呟く。だいたい、どうしてなんでこのおっさんがあたしの名前を知ってるんだ。あたしは昨日顔を見ただけだし、それにその時このおっさんは気絶していた筈じゃないの。それともあたし、知らない間にご近所の有名人になっちゃったんだろうか。
「ええと……怪しいものでなければ、なんなんですか?」
 鮎美は戸惑いつつ、引け腰のままとりあえず適当な言葉を返す。科白が心無し棒読み調になる。男は、よくぞ聞いてくれた、とばかりに満面の笑みを浮かべ、そして名乗りをあげた。
「私の名は蛭沼鬼一郎[ひるぬまきいちろう]。私立探偵だ」
 なんとなく探偵役より怪人役にふさわしい名前だなぁ。鮎美は心の中でぼやく。
「シリツ・タンテイ、ですか」
「そうだ。」
 男は誇らしげに頷く。
「私立探偵っていうと、やっぱり、あれですか……結婚とか、就職の身元調査とか、そういう……」
「だぁ!」
 男はがっくりとし、そしていきなりわめきだした。
「君ね。私立探偵だよ。シリツ・タンテイだよ。どうしてそういう言葉から、身元調査なんてせこいものが思い浮かべられるんだ?」
「え、だって……」
「私立探偵といえば、いえばだね。シャーロック・ホームズ、エルキュール・ポワロ、フィリップ・マーロウ、明智小五郎、金田一耕助……こ、こうだな、こう、こういう線を思い浮かべるだろうが普通!」
「……………」
 鮎美は唖然として二の句も告げられない。
「それをなんだ、言うに事欠いて身元調査だの……女子高生ともあろうものが……」
 男はまだぶつぶつ言っている。だいたい女子高生といったい何の関係があるのだろう。
「……えーと……」
 鮎美はなんとかおずおずと口をはさもうとする。
「何かね」
 男は怒りと軽蔑の視線で鮎美を睨み付ける。
「その探偵さんは、どうしてあたしの名前を知っているんです?」
「ふむ」
 男は機嫌を直したのか、心なし口許を緩ませた。
「名前だけではないぞ。立野鮎美16歳。県立有間東高校2年C組。誕生日は2月7日の水瓶座、血液型O。父の立野稔[みのる]、母の咲子[さくこ]、妹の恵梨[えり]との4人家族……」
「え」
 鮎美は絶句する。
「ど、どうしてそこまで……」
 蛭沼は自信たっぷりと胸を張る。
「私は名探偵だぞ。名探偵たるもの、そんな程度のことが容易に調べられないでどうする」
 そりゃまぁ、確かにそういうものなのかもしれないけど。でも、そんなに簡単に人のプライヴァシーを侵害されていいもんなの? 鮎美は心の中でつぶやく。
「でも、なんで……」
「どうして知っているのか、と聞きたいのかね?」
 鮎美はこくりと頷く。
「ふむ。これは今現在私が取り掛かっているある重大な事件に関係することでな。事情からいって、あまり詳しく教えるわけにもいかんのだが」
 妙にもったいをつける。まあ、名探偵らしいといえばいえなくもない。
「そうなんですか?」
 そりゃまあ、そういうものかもしれないけど。でも、こっちが相手のことを全然知らないというのに、相手が一方的に自分のことを知っているっていうのは、とにかくあまり気持ちのいいもんじゃない。
「だが、ぜひとも知りたいというのなら……」
 周囲がざわつき始めた。
 下校する生徒の数が段々増えてきたのだ。校門の前で何やらおかしなやりとりをする女子生徒と怪しげな中年男の取り合わせは、いやでも目に付く。それでも多くの生徒はそのまま見過ごして下校していたが、次第に何人か、暇そうな生徒が野次馬化して、二人の周囲を取り囲みはじめた。
 蛭沼はその視線を気にし始めたようだった。
「……どうだね、まあ、こんなところで立ち話もなんだ。そこの喫茶店でお茶でも飲みながら話でもしないかね」
 蛭沼は道の向かい側の喫茶店を指差して言う。鮎美の警戒心がだんだん強まってくる。身辺調査を詳しくしておいた上で、当人に直接逢ってどこかにさそおうとする。それは……。
「……おじさん、もしかして誘拐犯?」
 蛭沼はひっくり返った。野次馬が一斉にどよめく。
「……あ、あのなっ。正義の私立探偵だぞ私はっ! せ、せめてナンパとかだなっ、それを、何が誘拐犯だ何が! 私立探偵と言えば正義の味方ではないか! 貴様正義の人間を侮辱するかっ!」
 言うことがだんだんわけがわからなくなってくる。
「……すみません。だっておじさん、どうも今一つ信用できないんですけど……」
 自分を「名探偵」とか「正義の味方」とか言っちゃうような人間を、どう信用しろと言うのっ! 鮎美は心の中で叫ぶ。
「ううう……」
 蛭沼はうなっている。
「ほんとに誘拐してやるぞ、この……」
 こんなことを言い出すようなら、ま、誘拐犯とかじゃないだろうな。鮎美はちょっぴり安心する。
 と、その時。
「おじさん?」
 野次馬の中から蛭沼に声がかかった。
 蛭沼と鮎美は一斉に声の方を向く。そこには、背の高い男子学生が当惑した顔で立っていた。
「信[まこと]!」
「織田くん?」
 その顔を見て、二人は一斉に声をあげた。
「おじさん、こんなところで何を……」
 学生は二人に近寄る。
 織田信。鮎美の同級生だ。学年有数の身長の持ち主である。
「うちのクラスの生徒に何やってるんです?」
「い、いやな。事件の捜査の過程でこちらのお嬢さんにちょいと話があってな……」
 蛭沼はそう言うと、鮎美の袖を引っ張った。鮎美が当惑していると、蛭沼は
「いや、そのな、ほらっ」
などと意味のないことを言いつつ、無理矢理彼女を喫茶店へと連れ去っていった。
 後には、茫然とした顔の織田と、野次馬一行が取り残された。

「これは誘拐ですよ。女子高生を校門前で無理矢理連れ去るなんて――」
 喫茶店の中に強引に連れ込まれ、無理矢理席に座らされたところで、鮎美が抗議を入れた。
「済まん。なんでもおごってやるから――」
 蛭沼は鮎美に向かって平謝りする。
「依然として誘拐犯ですよ、それじゃ」
「そうかな? ともかく済まんな」
 蛭沼は苦笑する。
「あの場で説明したりしてややこしい事態を招いたりしたくなかったものでな」
「余計ややこしくなったような気がしますけど」
 その時、織田が大慌てで喫茶店に入ってきた。
「叔父さんっ、いったい何をやっているんです!」
「いや、だから言うたろ。ちょっと事件の捜査の過程でこちらのお嬢さんに聞きたいことがあってな。こうして話を聞いているところなんだ」
 蛭沼はあたふたと説明する。
「ほんとですか?」
 織田は蛭沼に疑いの目を向ける。
「お前までわしを疑うのか?」
 蛭沼はさも心外そうに言う。
「疑われて当然って気がしますけど」
 鮎美が独り言のように言う。
「お前ら何か、そんなに私は怪しげに見えるというのか?」
「見えます」
 織田と鮎美が同時に断言する。
「……………」
 蛭沼は俯いて何やらぶつぶつと呟いている。鮎美はそれを無視して織田に話しかけた。
「ところで、叔父さんって……」
「あ、立野さん。すみません、ぼくの叔父なんです、この人」
 心なし織田の顔が赤らむ。
「いや、別に織田くんが謝ることはないんだけど」
「蛭沼鬼一郎という自称私立探偵で……」
「それは聞いたけど」
「……ところで、何の事件なんです?」
 織田は蛭沼に聞く。蛭沼は俯いた顔を慌てて上げた。
「……い、いや。今はちょっとお前に説明するわけにはいかん」
「何でです?」
「その理由も今は……いや、お前には後でじっくり説明してやるから。とりあえずこの場は私とお嬢さんだけにして、引き払ってくれないか。じっくり二人だけで話をしたい」
「……ま、いいですけど……」
 織田は疑わしそうな目を蛭沼に向けて言い、そして、鮎美に向かって、
「立野さん。叔父が何か変なことをしないよう注意してくださいね」
と心配そうな顔で言った。
「大丈夫。何かしてきたらぶっとばしてやるから」
 鮎美はにっこり微笑む。
「それならいいですけど」
「……お前らな……」
 蛭沼はまた俯いてぶつぶつ言っている。
「そいじゃ、くれぐれも注意してくださいね」
 そう言うと、織田はまだ心配げな顔をしたまま、その場を立ち去った。

 暫くして、一服した後で、なんとか立ち直った蛭沼が鮎美に話しかけた。
「……ところで、篠悠子という女を知っとるかね?」
「え?」
 鮎美は一瞬きょとんとする。
「シノ・ユウコ、だよ。知らんかね?」
「あ、資料館の……」
 そっか、悠子さんの名前は知ってても不思議じゃないか。鮎美は心の中で納得しかけ、次の瞬間考え直す。なんであたしに悠子さんのことを聞くんだろう? というより、なんであたしが悠子さんを知っているって知っているんだろう? 昨日、あの後、あたしのことをこっそり尾行したりしたんだろうか?
「やはり知っておったか」
 蛭沼は、さも得心したかのように大きく頷いた。
「私の推理に間違いはなかった」
「何の推理ですか?」
 鮎美が尋ねる。
「いや、これはこっちの話だ。それで、どうだね。篠悠子というのは、どういう人間だね」
 蛭沼は逆に聞き返す。
「えっ……」
 鮎美はまたきょとんとする。
「君の知っていることを教えてくれんかね」
 蛭沼は質問を繰り返す。
「そんなことを言われても。知り合ったのは昨日だし。飯山坂資料館の館長だ、ってことくらいしか知りませんよ?」
 鮎美は正直に言う。
「へ?」
 今度は蛭沼がきょとんとする。そして叫ぶ。
「そんなはずはない!」
「そう言われても……」
「嘘だ。それとも私の推理が間違っているとでも……いいかね、君はあの女のことをずっと前から知っているはずだ。そうだろう?」
 蛭沼は何やら慌てふためいている。
「そうだろう、って言われましても。ほんとに知り合ったのは昨日ですよ……?」
 鮎美はただただ当惑するばかりだ。
「そんな……そんな、そうすると私の推理が……いや、まてよ、しかし……そうか、とすれば、いや、そうするとなぜ……」
 蛭沼は愕然とした様子で、何やら一人呟いている。
「ですから。昨日、たまたま偶然資料館に入って出会ったんですけど」
 鮎美は辛抱強く説明する。
「昨日……昨日、たまたま、偶然?」
「ええ」
「うむむ……昨日……昨日……」
 蛭沼はまた悩みだす。
「いったいどうしたんです?」
 堪り兼ねて、鮎美が質問する。
「いいか。本当に偶然だね。君の母上に何か言われたかとか、そういうことはなかったのかね?」
 蛭沼が奇妙な質問をする。
「え? ママが何か……」
 聞き返そうとして鮎美ははっとした。昨日の写真……蛭沼が持っていた写真!
「あ!」
 鮎美は叫び声をあげた。
「どうかしたかね? 何か思い出したか?」
「蛭沼さん、昨日、資料館で悠子さんに何されたんです?」
 鮎美は大急ぎで尋ねる。
「な、何のことかね?」
 蛭沼はぎくりとする。
「昨日……蛭沼さん、昨日資料館を訪れましたよね。それで確か蛭沼さん、悠子さんに脅されて……」
「何でそんなことを知っている!」
 蛭沼は驚いて叫ぶ。
「昨日、あの場にあたしもいました」
「まさか……」
「ほんとですって」
「いや、そんな……それに、あの女が悠子? いや……あの女は……いや……」
 蛭沼はまたぶつぶつと悩む。
「あの……?」
 鮎美がおずおずと尋ねる。と、蛭沼はポケットからおもむろに一枚の写真を取り出して、鮎美に見せた。
「どうかね」
「この写真は……」
 昨日の、問題の写真と全く同じ記念写真だ。同じ写真を何枚も持っているんだろうか。
「蛭沼さん、この写真、昨日、資料館で落としましたよね」
「昨日のことはいい……」
 蛭沼はなぜか、そのことに触れられたくない様子だ。
「そうか。もうこの写真は知っているか。それで確認するが、君の言う篠悠子とはこの女のことだね」
 蛭沼はそう言って、写真の中の一人の女性を指差す。間違いなく悠子さんだ。
「そうです」
 鮎美はこくりと頷く。
「ところでこちらの女性は……」
 蛭沼は今度はその左隣の女性を指差す。
「あっ……」
「君のお母さんの立野咲子……だね」
 蛭沼は注意深く聞く。
「やっぱり……そうなんですか?」
「そうだ」
 蛭沼は大きく頷き、そして鮎美に再び尋ねる。
「ところで、何か妙だと思わないかね」
「ええ、それはもう!」
 今朝以来の最大の謎の一つではないか!
「ふむ。この写真は今から二十年ほど前に撮影されたものだ。このことは確実だ。入手経路については、今はちょっと説明出来ないがね。従って、写っている人物は、必然的に現在の時点ではこの写真の姿から二十歳ほど歳をとっているということになる。君は先ほど、君のお母さんの姿を認めるのに躊躇した。今のお母さんの姿より二十歳も若かったからだ」
 蛭沼は一気に説明する。
「その通りです」
 二十年前に撮影されたものであるとなれば、昼間、虹村と考えた仮説は崩れる。そして、怪しいのはママではなく、悠子さんだということになる――
「しかし、篠悠子の姿を認めるのには躊躇しなかった。今の姿と全く同じだからだ」
「はい」
「そして、そんなことは常識的に見てありえない」
「そうですね」
 そう言ってから鮎美は、
「……なんか蛭沼さん、いきなり探偵らしくなりましたね」
と付け加えた。
「なんだその、いきなりというのは」
 蛭沼はさも不愉快そうに言う。
「いつもと言いたまえ、いつもと」
「さっきまでほとんど誘拐犯と区別出来なかったじゃないですか」
「……………」
 蛭沼は返答に詰まる。
「……そんなことはどうでもいい。話を続けるぞ。まず、この女性が篠悠子であることは間違いない。それは私の調査で確認済みだ。そして、昨日資料館にいた女は、どう見てももの凄く若かった。君くらいピチピチだった。二十歳前後だった」
「はぁ」
 やっぱ大丈夫か、この人。鮎美は心の中でぼやく。
「女は歳をとらないとかなんとかいうが、いくら四十の女が厚化粧したってああは器用に化けられるとは思えんな。逆は容易だろうが」
「整形手術だったら……」
「いくら整形手術をしたって、限界というものがあるだろう。特に手だ。手の皺は整形手術では取れないんだ。取ってしまうと手が動かせなくなってしまうのだよ」
「へえ……」
「そしてあの女の手は、確かに若い女のものだった」
「そうでしたっけ?」
 そうだったかなぁ。鮎美は記憶をたどろうとする。どんな手をしてたんだっけ? 思い出せない……。
「そうだったのだ。私はきちんと観察していた」
 蛭沼は断言する。
「それで?」
「二十年前二十歳前後だった女が、現在も寸分変わらない姿でいることは……」
「いーなー……ずっと若いままでいられるのかぁ……」
「茶化すな!」
 蛭沼は怒鳴る。
「半分本気だったんですけど」
「君も結構いい性格しとるな。まあ、いい。従って得られる結論は……あの女は篠悠子ではない!」
 蛭沼は大真面目に断言する。
「でも悠子さん、自分の写真だって認めてましたけど」
 鮎美が突っ込みを入れる。
「なぬ?」
 蛭沼は慌てる。
「それは本当か?」
「ええ。あたしが写ってるね、って言ってました」
「う……」
 蛭沼はまた悩み出した。
「……ともかく、あの女がなんとなく怪しい、ということは判るよ、な」
 なんだか自信なさげである。
「ええ」
「そして。あの女が篠悠子かどうかはともかくとして、あの女が飯山坂資料館の正式な館長であるかどうかは疑問だ」
「え、でも悠子さん、自分で館長だって言ってましたけど?」
「二十年前」
 蛭沼は鮎美の疑問を無視して続ける。
「資料館の館長はこの男だった」
 蛭沼は問題の写真の、悠子の右下に写っている人物を指差す。痩せこけた、ちょっと暗い顔の男が、無理したような笑顔を作っている。
「見覚えはないかね?」
 鮎美は首を横に振る。
「そうか。ないか。この男は秋島裕祐[あきしまゆうすけ]という小説家だ……いや、小説家だった」
「えっ」
 鮎美は驚きの叫び声をあげた。
「この人が……秋島裕祐!」

 知っている人は異常な程良く知っているし、知らない人は全く知らない。
 秋島裕祐はそういうタイプの作家だ。
 二十年ほど昔、彼は『海嘯』[つなみ]という長編小説で鮮烈なデヴューを果たした。実際にはそれ以前から雑誌投稿を続けており、既に一部の批評家からはかなり高い評価を受けていたのだが、ともかくその名前が一般に知られるようになるのは『海嘯』出版以降である。
 そのデヴューはちょっとしたセンセーションを巻き起こした。一種の「秋島裕祐ブーム」とでもいったものが巻き起こったのである。その作風は古風な探偵小説をちょっと思わせる、幻想的なものであったが、当時の読者にはそれがかえって新鮮だったらしい。彼の本はちょっとしたベストセラーとなり、とある有名な文学賞にノミネートされた。もっとも、選考委員の無理解がもとで、「あまりに異色すぎる」というあまりにくだらない理由で結局落とされてしまったのだが……。
 もっとも、そのヒットも一時的なものに過ぎなかった。もともと秋島の作風は、一般受けするものというよりは、ごく少数の熱烈なファンを引きつけるが一般にはあまり知られない、言ってみればカルト的な作風である。その後、彼は『海嘯』と同じ出版社から『浸蝕』『或る島の記録』などの作品を次々と出し、その度マニアの熱烈な支持を受けた。もっとも、一般受けのほうはあまり良くなかったのだが。秋島自身、あまり人付き合いの良い方ではなかったらしい。普段は陰鬱な自宅に篭っており、テレビ出演どころか、雑誌のインタヴューさえほとんど受けていないし、座談会やパーティにもほとんど出席したことはないらしい。
 だが、その秋島裕祐をもう一度有名にさせる事件が巻き起こった。『海嘯』出版から2年後のこと。彼の周囲で、何人かの女性が次々と怪死を遂げたのである。
――怪奇探偵作家の周囲で巻き起こる怪事件!
――古ぼけた洋館に立て篭もり、沈黙を守る小説家!
 無責任な週刊誌は次々と怪しげなスキャンダル記事を書きたてた。その事件の直後、秋島裕祐が謎の失踪を遂げたため、騒ぎはさらに大きくなった。
――秋島、謎の逃避行!
――殺人事件の犯人はやはり……
 マスコミは大騒ぎして秋島の行方を追った。だが、さしもの日本のマスコミの取材力を持ってしても、秋島の行方は掴めなかった。
 さらにその半年後、秋島の本を出していた出版社が倒産する。この倒産も謎めいている。秋島のスキャンダル事件で、皮肉にも彼の本は沸騰的な人気を出し、大ベストセラーになていた。であるからこの出版社も、傍目から見れば順風満帆だった筈なのだが……。
 ともかく、秋島裕祐は消えた。彼の新作は二度と出されることはなかった。旧作も、時折短編がアンソロジーに収録される、といったことはあったが、ほとんど再版されることはなかった。一部に熱烈なファンを残したまま、そして事件の真相も謎に包まれたまま、その名もやがてうつろいやすい時世の中で消えていった……。

「おや、知っているのか!」
 蛭沼は驚きの声をあげた。
「あたし、大ファンなんです」
 鮎美の言葉に、蛭沼はさらに驚き、目を見張った。

 まだ16歳の鮎美が秋島裕祐ファンになったのには理由がある。立野家の本棚には、どういうわけか秋島裕祐の全作品が、それも初版のまま並べられていたのだ。読書好きの鮎美がその存在に気付かぬわけがない。鮎美は中学2年の頃、その本を全て読破してしまい、以来秋島裕祐の熱烈なファンになってしまったのである。
 しかし、なぜ立野家にそんなものがあったのか。鮎美は母親に以前質問してみたことがある。その時の答えは、
「……昔ね。大好きだったのよ、彼が」
というものだった。

「……そうか。お母さんが……そうか」
 蛭沼は何やら考え事をしている。
「でも、顔は知らなかったなぁ。だって、本に顔写真は付いてなかったし。ほら、知ってると思いますけど、秋島裕祐ってマスコミ嫌いで通した人だから、写真とかほとんどないみたいなんですよね。そうかぁ、この人が秋島裕祐なのか……」
 鮎美はしきりに感心していたが、
「……え、なんでその人がママや悠子さんと一緒に写ってるんです?」
と疑問の声をあげた。
「そうだ。それがまず第一の問題だな」
 蛭沼は大きく頷く。
「この写真はどこから……」
「入手経路は明かせぬ、と言ったであろうが」
「……そうでしたね」
「そして第二の問題。秋島裕祐氏は飯山坂資料館の館長だった」
「そのことは確かなんですか?」
 鮎美は疑問の声を上げる。
「確かだ。私が信用できないかね?」
 蛭沼は自信たっぷりに言う。
「はい」
 鮎美は大きく頷く。蛭沼はひっくり返った。
「……あ、あのな……」
「信用できません」
 鮎美はとどめをさす。
「君ねぇ。仮にも年上のおじさんに向かって、それはないだろう?」
「何の関係があるんですか?」
 鮎美はきょとんとする。
「君みたいな若い……ま、いい。とりあえずここは私の言うことを信じてもらうしかない。聞き伝えだけで証拠はないんだが、秋島氏は館長だったんだ」
 蛭沼の自信はいささかぐらついているようだ。
「信用できないけど、一応信じときます」
「君もしつこいな。
 ちょっとあの資料館について説明しよう。あの私設の資料館は戦後すぐに建てられたらしい。館長も様々な人を経てきたようで、どうもはっきりしないが、すくなくとも二十年前、秋島裕祐が館長だったことは間違いないんだ。ともかく彼は作家デヴュー前から館長だった。この写真は、彼のデヴュー直前に撮影されたものだ、と持ち主の……おっと、これは秘密だが、持ち主は言っていた。写っているのは彼と、その周囲のちょっとしたサークルの連中、ということだ。デヴュー以降は作家業が忙しくて、館のことはほとんど知り合いの……そうだよ、知り合いの篠悠子に任せっきりだったらしい。
 そして例の事件だ。女性の怪死……だが、篠悠子がこの事件にどのように関わりあったのか、どうにもはっきりしない。一説によれば彼女も犠牲者の一人だし、また一説によれば秋島と一緒に失踪したとも……ただ、これだけは確からしい。彼女はこの時、少なくとも一時、姿をくらましているんだ」
「で、館長かどうか疑問、というのは……」
「飯山坂資料館は秋島の失踪後、潰れた」
「え?」
「もともと私設の小さな資料館だ。収益もほとんどない。館長の秋島裕祐も、管理人の篠悠子も失踪した。誰も管理する者がなくなった以上、潰れても仕方ないじゃないかね?」
「それはそうですけど、でもじゃあ今あるのは何なんです?」
「そこが問題なのだ……」
 蛭沼は腕を組む。
「資料館はいつ蘇ったのか。あの女は正当な持ち主なのか。そこが判らない」
「結局判らないんじゃないんですか!」
 鮎美が叫ぶ。
「謎は多い」
 蛭沼は嘆息する。
「そうですね」
 鮎美は一応頷いてみせる。
「あの女は誰なのか。秋島裕祐事件の真相は。それと君のお母さんはどのように関わってくるのか――」
 蛭沼は何か感慨深げな顔で、謎を列挙する。
「あたしには、あといくつかさらに謎があるんですけど」
「何かね?」
「蛭沼さん、なんでこんなことを調べてるんです? それと、昨日本っ当に何があったんです?」
「あ……」
 蛭沼は絶句する。
「……っと。まだありますよ。あたしが悠子さんのことを前から知っているとか、ああいうのはどういうことなんです?」
 鮎美はさらに追求する。
「さあ!」
「……………」
 蛭沼はたじろぐ。
「……っとだな。まず、昨日のことだが……」
「?」
「飯山坂資料館を訪れて、あの女と逢い、そして……あの女に疑問を叩き付けた。あの女め、『お引き取り下さい、とりあえず今日は』とか言っていたが、それでもわしが引き下がらないので……」
「どうしたんですか?」
 蛭沼はなぜか苦悩し始める。
「……思い出せない……何かとっても嫌な……ああっ……嫌だ、思い出したくない!」
 いったい何があったんだろう……。鮎美はますます当惑する。
「そ、それはもういいですから……」
「そ、そうか」
 蛭沼は妙にほっとした様子だ。
「それで、何でこんなことを調べているんですか?」
 蛭沼は急に偉そうになる。
「残念ながら、その事は今はまだ言えない。とりあえず、ある依頼人に極めて微妙な捜査の依頼を受けた、としか言えない。事件が全て解決した暁には、その事を全て説明出来るだろうがねワトスン君」
「シャーロック・ホームズかあんたは」
「そして、君と悠子についてだが……」
「それは?」
「……あれは私の単なる勘違いだったようだ。記録には残さないでくれたまえワトスン君」
 まだホームズのつもりらしい。
「あのですねぇ……」
 鮎美が抗議をしようとした時、蛭沼は腕時計を見て、軽く驚きの声をあげた。
「おっと、もうこんな時間か。済まぬが、君、私は別の件の捜査に向かわねばならぬ。できれば君の方でもいろいろ調べてくれないか。何かあったら連絡をしてくれたまえ」
 そう言うと、蛭沼はおもむろに名刺を取り出して鮎美に手渡し、
「また逢おう。では、さらば!」
と、捨て台詞を吐いて立ち去っていた。
 鮎美はその後ろ姿をしばらく茫然として見守っていたが、やがてあることに気付いて叫び声をあげた。
「……あーっ、あいつ自分の分の金払ってないっ!」

 結局鮎美はその後、二人分の勘定を払わされた後、当初の予定通り資料館へと向かった。あれこれ考えはしたものの、今朝以来の疑問にしろ、蛭沼探偵と逢って生まれた新たな疑問にしろ、やはり悠子に逢って確かめるのが一番だ、という結論に達したのである。
 資料館への道は昨日来た時にはっきりと覚えている。二度目のためか、昨日来た時に比べると、あまり謎めいた感じがしない。
 だが、資料館の前に立ったとき、鮎美は深い失望を味わされることになった。
 資料館の扉は固く閉ざされ、そしてその前にはこんな文字の書かれた貼り紙が貼られていたのである。

「本日 臨時休館」

(つづく)

[前章]

[望夢楼][いろいろなよみもの]/[飯山坂資料館物語・第6章]